2017年2月14日 (火)

今年 初めてのイベントでした。

寒い日が 続きますね。

前回のお知らせで、内野に行くつもりでしたが 残念ながら走行不可能らしく

みんなで 里山に行きました。

山の麓まで 車で行き、漕いだり 押したり 担いだりして山頂へ。

Img_9996

Img_9997

Img_9995


途中、倒れた木を みんなで協力して 道の外へ移動。

Bikeのツール以外に ナイフ&のこぎりは オススメですよ。

Img_9967

他にも 通行される人にもGOODですよね。

通りやすくなってメデタシ、メデタシ(笑)

Img_9970


Img_9983


休憩し~の

お喋りし~の

記念撮影するよね~(笑)

さ~て 遊びましょう。

いや~~~楽しかった。

帰って 焼き鳥屋さんで またまた、お喋り。

最高のイベントでした。

みんな、お疲れ様。

そして、ありがとう。

来月も イベントしよう。何して 遊ぶ?

参加者募集してますよ。

他店で購入してても、自転車なくても連絡くれれば なんとか出来るとおもいます(笑)

Img_9965

2017年1月31日 (火)

お知らせ。

CHROME チョイチョイ入荷しております。

Img_9872_600x800


ちょうど良いサイズのバッグ。

Img_9876_800x800


大きめのツールロール。

Img_9470_600x800


キャンバス生地のシューズ。

Img_9889_600x800


完全防水のワークブーツ。

Img_9734_800x800


CHROMEのシューズは 自転車乗りに嬉しく、カカトの部分が反射材を使ってます。

流石 自転車乗りのブランドですね。

そして、2月12日(日曜)久しぶりに 自転車乗りに行きます。

たぶん、内野に行きます。

一緒に遊んでくれる方、連絡 お待ちしてます。

もちろん、海月でお買い物してなくても 大歓迎ですよ(笑)

2017年1月 4日 (水)

2017明けましておめでとうございます。

Img_9764_800x639


1月4日 本日から新年の営業スタートさせていただきました。

天気も良かったので、家族で記念撮影。。。

今年も よろしくお願いいたします。

2016年12月31日 (土)

2016ありがとうございました。

2016年の営業 本日で終了させていただきました。

今年最後に 人生初の骨折をメイクしてしまったり(汗)

あまり自転車に乗れませんでした。

2017 来年は4日から通常営業します。

2017年は しっかり乗ります。

来年も よろしくお願いいたします。

Img_9726_800x600


Img_9719_600x800


Img_9718_600x800


CHROMEも今年始めました。

では。

よいお年をお過ごしください。

2016年12月25日 (日)

久しぶりで すみません(汗)

いや~(汗)

パソコン壊れてしまいまして、中古のパソコン購入しました。

IDやら、パスワードやら、パソコンに 記憶させてたので 回復するの 超~大変。。。

なんとか 元の様にウエブで操作できます。

さて、復活 最初の更新です。

Img_9696_800x600


もうすぐ2016年も終わろうとしてますが、MONGOOSE初めてました。

そして、セール初めます。

在庫品 出来るだけお安く販売致します。

よろしく お願いいたします。

2016年6月14日 (火)

最近 お問い合わせが多い「専門店ですか?」にお答え。

「全然 専門店ではありません。」

Img_8907


海月BIKEの売れ筋。

ママチャリです。

今のところ 防犯登録&税込で¥12000で販売してます。

Img_8908


Img_8909


しっかり組み直し、グリスUP&細かい調整をして ワックスもカケて納車します。

海月BIKEステッカーも貼らせて頂いてますので メンテナンス費は無料!!

ご機嫌に 儲けは有りません(汗)

大切に乗って頂きたいですね。

専門的な物も もちろんヤッテますが ウンチクは嫌いなので 緩~くヤッテる感じ。

あ!?

仕事は しっかりしてますよ(笑)

何か気になるけど 今更な~って事でも 聞いてみてください。

イイ答えが 見つかる かも。

2016年6月13日 (月)

いろいろ ありました(汗)

Img_8792


皆様のお陰で 海月BIKEも5月14日に6周年をむかえました。

そして 一週間後の21日には 長男 尊(たける)が誕生しました。

長女 こころ は保育園がある為 僕と二人暮らし。。。

奥さんと尊は 奥さんの実家。。。

店と 炊事&洗濯&子育ては大変でした。

何とかやり過ごし、奥さんと尊も戻り四人での生活がスタート。

7年目も頑張って行かせて頂きますので 今後ともよろしくお願いいたします。

Img_8699


少し前の事になりましたが、(株)ピーク様と お取引させて頂く事になりました。

DARTMOOR HORNET 4XのフレームとATOMLABOのリアハブを

納品させて頂いた お客様のBIKEが完成し お披露目の為わざわざ来店してくれました。

Img_8700


幅135mm

12mmシャフト

ノッチが 細かく、かなりイイ感じのハブ。

僕も愛用の プラスチックペダル。

Img_8701


ジオメトリがドウのコウの言っても乗ったら良さが一番分かる。

オーナー様も かなり気に入った様子で 僕も嬉しいっす。

いや、マジでお値段以上にイイ乗り心地でした。

オススメです。

心優しいオーナー様が 時間が合えば 試乗させてくれるそうです。

気になる方 是非 連絡 おまちしております。

2016年5月 1日 (日)

復活!!

すみません(汗)

パスワード&IDを忘れたため ブログを書く事ができませんでした(汗)

ですが やっと ログインできました。

そして、何と!?

海月BIKEの ホームページが出来ました。

http://kaigetsu-bike.main.jp/

です。

チェックしてみてください。

 

 

今年も 行きますよ。

山口県のトクサガミネ ウッドパーク。

やっぱり ジャンプは面白い。

ラブトレイル&ワイルド ウインド パークに お邪魔させていただきました。

鍋山さんが動画を 作ってくれました。

2015年5月20日 (水)

福山さん 撮影から編集、ありがとうございます。

楽しさ溢れる動画を 作っていただきました。

僕が たくさん撮影しないといけない立場なんでしょうが

スグに遊びに夢中になってしまうのを 知って頂いてるのでしょう(汗)

福山さんが しっかり撮影&動画編集してくれました(笑)

個人的に7分頃の荒木選手の転倒シーンにウケてしまいました。

今回 転倒キングの僕は みなさんの期待を裏切りました。

コケなくて すみません(笑)

次回に 期待しておいてね。

次回は。。。

Img_7151


これ!!

また 吉無田で お会いしましょう。

2015年5月18日 (月)

僕。。。最高に幸せを感じております(涙)

一緒に遊んでくれたみんなは もちろん、残念ながら今回は 遊べなかった方。

皆様のお陰で この日を迎える事が出来ました。

海月BIKEも なんとか五周年でした。

上手なライダーが 始めたばかりのライダーさん達に やさしく、分かりやすく教え、

訊いて、答える。

当たり前っぽいけど 中々 出来なかったりするんですよね?

でも 今回のイベントでは ほんの少しですが、実行できたかもしれません。

なんせ 楽しい時間は 過ぎて行くのが早い!!

これからも レースだけではなく みんなで 楽しくRIDE出来る機会を

つくっていける様な店にしていくつもりですので 協力していただけると幸いです。

これからも 益々 よろしくお願い致します。

Img_7112


Img_7131_2


Img_7133

Img_7132

Img_7135


Img_7138





«自転車屋 海月5周年!!

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ